SSブログ
お散歩 ブログトップ

曽我梅林 [お散歩]

曽我梅林に行ってきました。


20230225-1.jpg
国府津駅


曽我梅林の最寄り駅は御殿場線の下曽我駅になりますが、健康の為、国府津駅から歩いていきます。
線路に沿って鴨宮方面に進み東海道線のガードをくぐり北に向かいます。


 20230225-2.jpg
旧道?


旧道になるんですか、良くわかりませんが路線バスはこの道を通っています。
約2km,30分ほど歩いて小田原中井広域農道で中腹まで上がります。この辺は田島の夜景といって夜景がきれいなようです。快晴だとバックに富士山が見えるのですがこの日は雲の中でした。


20230225-3.jpg
中腹からの眺め 中央奥が梅まつりのメイン会場


梅を眺めつつ坂を下りてジェラートを食べに行きます。


 20230225-5.jpg20230225-6.jpg


国道沿いにある小田原牧場アイス工房さんです。梅林に来たときは必ずここのジェラートをいただきます。


20230225-7.jpg


20230225-8.jpg


帰りはできるだけメインルートを避けて御殿場線の線路沿いを下曽我の駅まで歩きました。


20230225-9.jpg


20230225-10.jpg


20230225-11.jpg


20230225-12.jpg


下曽我駅前には曽我乃正栄堂という和菓子屋さんがあります。ここでみたらし団子を食べてお土産を買って帰りました。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

北鎌倉 円覚寺 with M-1 [お散歩]

11月の下旬に北鎌倉に行ってきました。


今日のお供はこちらM-1です。OM-1の露出計の動きが怪しかったのでこちらにしました。

いつも小型三脚を付けてます。手振れ防止のために胸などに当てて使ってます。


20221204-1.jpg


一時、フィルムカメラを復活させてのですがその後また防湿庫の肥やしとなっていました。

久しぶりにフィルムを買いにビックカメラに行ったのですが、富士フィルムの36枚撮りのネガフィルムがかろうじて1本ありました。フィルムも簡単に買えない時代になったんですね。


20221204-2.jpg

20221204-3.jpg


手振れもそうなんですが、年のせいかオートフォーカスに慣れすぎている事もあり、ピントを合わせるのに一苦労です。ピンボケの写真が何枚かありました。


20221204-4.jpg


今回は、50mm F1.4と100mmF2.0を持ってきましたが、ほとんど100mmF2.0で撮影してます。

私はレンズについてあれこれ語るほどの知識も経験も持ち合わせてはいませんが、このレンズ越しにファインダーを覗くと何かいい写真が撮れるような気が(錯覚?)してきます。そんなレンズです。


20221204-5.jpg

20221204-6.jpg


50mmで撮ったのはこの写真ぐらいですね。



20221204-7.jpg

こういう写真を撮ると水平の甘さが露呈します。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

新橋から品川 [お散歩]

今回(2月16日)は新橋から品川まで、御朱印をもらいながら神社のはしごです。


まずは烏森神社。SL広場から路地を一本入った所にあります。


烏森神社 御朱印

次に向かったのは23区内で自然の山としては最高峰の愛宕山です。標高は25.7m、その頂上に愛宕神社があります。「出世の階段」が有名です。


愛宕神社 出世の階段

この日はたまたま結婚式が行われていました。梅も咲き始めていました。


梅.jpg

次に向かったのは増上寺です。


増上寺 20190224-7.jpg

芝公園の一角に芝東照宮があります。梅は2~3分咲きといったところでしょうか。


芝東照宮 20190224-9.jpg

最後は泉岳寺。ここは赤穂浪士のお墓があることで有名です。


泉岳寺

大石内蔵助良雄

最後は品川港南口の居酒屋で反省会という名の飲み会で締めくくりました。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

大宮公園界隈 [お散歩]

9時30分、土呂駅集合でお散歩スタート。あいにくの曇り空です。雨が降らないといいですが・・・

20160402-01.jpg

最初に訪れたのは「大宮盆栽美術館」です。関東大震災で大きな被害を受けた盆栽業者が東京を離れ、栽培に適したこの地に移り住んで大宮盆栽村が生まれたそうです。

館内は写真撮影が制限されていて、素人の私でも、その根の張り具合、枝ぶりなど時が止まったかのように見入ってしまいました。少し盆栽に興味が湧いてきました。

20160402-03.jpg20160402-02.jpg20160402-04.jpg

大宮盆栽美術館に向かう途中にこんなお店もありました。「盆栽レストラン大宮」。時間が早かったのでまだ閉まっていました。

20160402-05.jpg

続いて桜の名所、大宮公園に向かいます。この公園は埼玉県屈指の桜の名所で、約1000本の桜が迎えてくれます。ここの桜は古木が多く、背が高く枝ぶりが立派で見ごたえがあります。

20160402-06.jpg20160402-07.jpg20160402-08.jpg

メイン会場?は家族連れや若者、お年寄りのグループで埋め尽くされていました。

20160402-09.jpg

やはりここにもありました、ご当地サイダー。まだ飲んでいないので味はわかりません。

20160402-10.jpg

続いて公園に隣接している氷川神社を訪れました。

20160402-11.jpg20160402-12.jpg

今日も良く歩きました(自己満足)。時間は13時を回った所です。こんな時間からやっている居酒屋は、、あります。大宮駅前の「いづみや」。知る人ぞ知る昭和チックな居酒屋です。ブラウン管テレビも健在です。

20160402-14.jpg20160402-15.jpg

次はツツジか紫陽花の頃かな

20160402-13.jpg


タグ: 盆栽

ご褒美を求めて鎌倉散歩 [お散歩]

9時、鎌倉駅集合でお散歩スタート。

20150502-1.jpg

鎌倉市役所の先、長谷大谷戸を左折して鎌倉大仏(高徳院)を目指します。木の間から頭が見えます。

20150502-2.jpg

小学校の遠足以来かも知れません。堂々として風格があります。

20150502-3.jpg

続いて長谷寺に向かいます。道は大渋滞、バスに乗るより歩いたほうが早いです。

20150502-4.jpg

長谷寺はあじさい寺として知られていますが、長谷観音といわれいるように十一面観音菩薩も有名です。展望台からは由比ガ浜と三浦半島が望めます。

20150502-5.jpg20150502-6.jpg

長谷寺の駐車場を横切り御霊神社へ。お決まりの散歩コースです。ここは参道の前を江ノ電が通っている事で有名です。

20150502-7.jpg

続いて訪れたのが極楽寺坂切通にある成就院。ここの参道もあじさいで有名ですが今年から改修工事が始まりあじさいが見れなくなるそうです。

20150502-8.jpg20150502-9.jpg20150502-10.jpg

切通のを抜けると極楽寺です。極楽寺には唯一の検車区があります。毎年「タンコロ祭り」が開かれます。

20150502-11.jpg20150502-12.jpg

最近はキャラクターなどが描かれた車両が多いですが、やはりこの色が似合います。

20150502-13.jpg

稲村ケ崎から七里ヶ浜までは海岸線を歩きます。水平線の向こうに蜃気楼のように伊豆半島が浮かんで見えていました。

20150502-14.jpg20150502-15.jpg

12時半すぎに七里ヶ浜の駅に着きました。いい時間なのでここから電車に乗って藤沢に向かいました。

20150502-16.jpg

藤沢に着いて向かったのは「モキチクラフトビア」です。ここは湘南ビールの飲めるお店です。アラカルトはちょっとお高めですが運動の後のビールは最高のご褒美です。

20150502-17.jpg


藤沢 遊行寺 [お散歩]

朝から天気も良かったので、OM-2SPをもって遊行寺までぶらっとお散歩してきました。このカメラは友達から譲ってもらった物です。2年ぶりぐらいに持ち出しました。レンズは50mmF1.4です。ちゃんと撮れるか心配です。

20150215-1.jpg

続きを読む


北鎌倉 長寿禅寺 [お散歩]

30日に木々が色づいた鎌倉に行ってきました。お供はOM-3Tiにレンズは50mmF1.4と100mmF2.0です。

kama-1.jpg

北鎌倉で降りたのですが、ホームも円覚寺に向かう道も人でなかなか前に進めません。土曜日が雨だったせいですね。参道入り口も渋滞していました。

kama-2.jpgkama-3.jpg

円覚寺はあきらめて線路沿いを建長寺方面に向かいます。何故か季節外れの朝顔が咲いていました。

kama-4.jpg

鎌倉方面に進み、亀ヶ谷津切通しの入り口の手前にある長寿禅寺に寄ってみました。このお寺は拝観日が限定されていて、今回は初めて拝観させていただきました。長寿禅寺は足利尊氏が1336年に創建したお寺です。

kama-5.jpg

境内は広くはありませんが、観音堂を中心に手入れが行き届いており、紅葉と苔の緑が鮮やかなお庭でした。

kama-9.jpgkama-6.jpgkama-8.jpgkama-7.jpg

長寿禅寺を出たあとは亀ヶ谷津切通しを抜けて鎌倉駅西口に向かいました。

kama-10.jpg

どこのお店も込んでいたので、駅前のサンマルクカフェでランチを食べて帰りました。、


軽井沢 [お散歩]

あれこれで忙しくて久々の更新です。

10月12日に軽井沢に行ってきました。目的は7月1日にリニューアルした「軽井沢・プリンスショッピングプラザ」でのお買い物です。

奥さんは1日かけてショッピングを楽しむ意気込みですが、さすがに1日付き合うのはきついので、午後は一人で雲場池までお散歩してきました。

karuizawa1.jpg

軽井沢駅の自由通路を抜けて北口に向かいます。通路には地元の農産物やお土産を販売する出店が並んでいました。
駅前から軽井沢本通りを旧軽銀座方面へ。

karuizawa2.jpg

東雲交差点近くの銀杏並木は色づき始めです。東雲交差点を左折しての六本辻方面へ。

karuizawa3.jpgkaruizawa4.jpg

六本辻までの道沿いには雰囲気の良いカフェが何件かあります。こんどゆっくり寄ってみたいです。

karuizawa5.jpg

六本辻は日本では珍しい「ラウンドアバウト」(環状交差点)になっています。一時停止後、環状の道路(環道)に進入して時計回り進行して目的の道で左折します。

karuizawa6.jpg

六本辻を過ぎると右手に雲場池園地の案内看板が現れます。池の周りには散策路があり20分ほどで一周することができます。秋は湖面に映る紅葉がとても綺麗です。この日はまだ色づき初めで来週あたりが見頃でしょうか。

karuizawa7.jpgkaruizawa8.jpgkaruizawa9.jpg

1時過ぎに出発して2時間ほどでショッピングプラザに戻ってきました。いい運動になりました。疲れた後は糖分の補給です。このモンブラン、丹波栗を使用しているとかで、いいお値段でした。

karuizawa10.jpg


タグ:軽井沢 紅葉

桜舞う鎌倉山へ [お散歩]

 今日(4月5日)はM-1をお供に鎌倉山へ

大船からモノレールに乗って湘南深沢で下車、鎌倉山を目指して坂道を登っていきます。

途中でモノレールをパチリ。約5分間隔で通過するのモノレールを4編成ほど撮った中で一番ピントの合った1枚です。

m1-4.jpg
M-1 + 100mm F2.0

まだまだ、花見は楽しめます。

m1-5.jpg

m1-6.jpg
M-1 + 35mm F2.8

鎌倉山の交差点まで登ってきました。

m1-7.jpg
M-1 + 35mm F2.8

右折すると棟方板画美術館へ行けるT字路付近。角に「マウンテン」という昔からの喫茶店があります。最近このバス通り沿いには新しいお店が次々とオープンしていますが、ここマウンテンは昔からかわりません。昔ながらの郵便ポストも趣きがあります。

今日は別のお店でお茶したので、日を改めて訪れようと思います。

m1-8.jpg
M-1 + 100mm F2.0

棟方板画美術館です。5~6人の方が絵を描いていました。

m1-9.jpg
M-1 + 35mm F2.8

棟方板画美術館の先のT字路を右折します。この先、車は通り抜けできない為、バス通りとは違ってのんびりと桜を楽しめます。

m1-11.jpg
M-1 + 100mm F2.0

明日はまた寒気の影響で天候が荒れるみたいで、今週で花見も終わりですね。

m1-10.jpg
M-1 + 100mm F2.0


OM-1と鎌倉へ [お散歩]

復活宣言をしたので4年ぶりぐらいにOM-1をもって鎌倉へ散歩に出かけました。

段葛の桜も葉がすっかり落ちて、陽がさんさんと降り注いでいます。

段葛

駅前で軽く昼食を済ませ、地下道をくぐって西口へ。

鎌倉駅西口

西口から南に延びる通りが「御成通り」です。最近は新しいお店が増えてきています。

御成通り

御成通りを抜け、突き当りを右折して長谷寺に向かいます。長谷観音前交差点の少し手前にベルグフェルド長谷店があります。ここで一息、ここもお気に入りのカフェです。

ベルグフェルド

長谷寺の駐車場を横切り御霊神社へ。ここは参道のまえを江ノ電が通っている事で有名です。何回か電車が通ったのですが、マニュアルでは難しい。

御霊神社

力餅屋を右折して極楽寺坂を登っていくと左手に紫陽花で有名な成就院があります。この季節は観光客もまばらです。

 kamakura-6.jpg

極楽寺、稲村ケ崎間で江ノ電をパチリ。久々に"置きピン"で撮影しましたがシャッターを押すのが遅い。歳かな

江ノ電

稲村ケ崎に着いた時には夕日が沈もうとしていました。

夕日

久々にマニュアルカメラで写真を撮ってみて、改めてオートフォーカスのありがたみを実感しました。それとズームレンズの便利さを。

今回使用したレンズは50mmF1.4 、最後の夕日の写真のみ100mmF2です。


お散歩 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。