SSブログ
前の10件 | -

曽我梅林 [お散歩]

曽我梅林に行ってきました。


20230225-1.jpg
国府津駅


曽我梅林の最寄り駅は御殿場線の下曽我駅になりますが、健康の為、国府津駅から歩いていきます。
線路に沿って鴨宮方面に進み東海道線のガードをくぐり北に向かいます。


 20230225-2.jpg
旧道?


旧道になるんですか、良くわかりませんが路線バスはこの道を通っています。
約2km,30分ほど歩いて小田原中井広域農道で中腹まで上がります。この辺は田島の夜景といって夜景がきれいなようです。快晴だとバックに富士山が見えるのですがこの日は雲の中でした。


20230225-3.jpg
中腹からの眺め 中央奥が梅まつりのメイン会場


梅を眺めつつ坂を下りてジェラートを食べに行きます。


 20230225-5.jpg20230225-6.jpg


国道沿いにある小田原牧場アイス工房さんです。梅林に来たときは必ずここのジェラートをいただきます。


20230225-7.jpg


20230225-8.jpg


帰りはできるだけメインルートを避けて御殿場線の線路沿いを下曽我の駅まで歩きました。


20230225-9.jpg


20230225-10.jpg


20230225-11.jpg


20230225-12.jpg


下曽我駅前には曽我乃正栄堂という和菓子屋さんがあります。ここでみたらし団子を食べてお土産を買って帰りました。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

境川サイクリングロード(ロードバイク) [ロードバイク]

藤沢市の境川沿いに整備されているサイクリングロードです。遊行寺の先の御殿橋からサイクリングロードに入ります。


20230131-1.jpg
遊行寺


7kmほど走ると境川遊水地公園が広がっています。運動公園や噴水広場などがありバードウォッチングスポットにもなっています。ポケットパークと呼ばれている休憩所がありトイレや自販機があります。


 20230131-2.jpg
ポケットパーク


このサイクリングロードは県道451号藤沢大和自転車道線と言うのが正式名称のようです。終点は国道246号線の大和橋となっています。


20230131-3.jpg
終点の大和橋


この先も川沿いに道路は続いているのですが国道を横断することができないので東京方面に進んで信号を渡って境川東岸に出ます。1㎞ほど進むと鶴間公園があります。いつも川沿いの小さな広場で近くのセブンイレブンで買ったおにぎりなどを食べます。ここまでで走行距離は約23kmほどになります。


 20230131-4.jpg


以前は公園内にタニタ食堂があったのですが閉店してしまって残念に思っていましたが、新しいお店がオープンしていました。


20230131-5.jpg


20230131-6.jpg


なかなか魅力的なメニュー、自転車で汗をかいた後の一杯・・・


おっと、自転車といえども軽車両、酒酔運転で逮捕されることもあるのでお酒は諦めましょう。


20230131-7.jpg


帰りも同じコースで無事、藤沢橋まで戻ってきました。


この日の走行距離は46.6kmでした。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

Nゲージレイアウト Part5 [鉄道模型]

20年前に中断したレイアウト制作を再開しました。


再開して半年が立ちましたが、現在ここまで進んでいます。

 20220601-1.jpg
ビフォアー

20230101-1.jpg
アフター


樹木はKATOの広葉樹の幹(小)と針葉樹の幹(小)とギガプランツを使用して70本ほど作りました。あとさらに50本ほど必要ですので、コツコツ作っていきます。


20220601-3.jpg
ビフォアー

20230101-2.jpg
アフター


道路の白線は1mm幅のテープを使用しています。中央線は実際にはオレンジ色なんですが適当なテープがなかったので黄色のテープを使用しています。


20220601-4.jpg
ビフォアー

20230101-3.jpg
アフター


河原の石は実際に庭に引いてあった砂利を使用しています。川は色を塗った状態でまだ水の表現はしていません。

水の表現には何種類かあるので、どの方法で表現するか思案中です。


今日の車両紹介はキハ82系です。
気動車の中では一番のお気にいりで、この先頭車の優美さにはほれぼれします。
この車両も関水金属がまだ有限会社時代に購入したものです。なんとか走行はしますが、室内灯が全滅です。

20230101-4.jpg


つづく

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

北鎌倉 円覚寺 with M-1 [お散歩]

11月の下旬に北鎌倉に行ってきました。


今日のお供はこちらM-1です。OM-1の露出計の動きが怪しかったのでこちらにしました。

いつも小型三脚を付けてます。手振れ防止のために胸などに当てて使ってます。


20221204-1.jpg


一時、フィルムカメラを復活させてのですがその後また防湿庫の肥やしとなっていました。

久しぶりにフィルムを買いにビックカメラに行ったのですが、富士フィルムの36枚撮りのネガフィルムがかろうじて1本ありました。フィルムも簡単に買えない時代になったんですね。


20221204-2.jpg

20221204-3.jpg


手振れもそうなんですが、年のせいかオートフォーカスに慣れすぎている事もあり、ピントを合わせるのに一苦労です。ピンボケの写真が何枚かありました。


20221204-4.jpg


今回は、50mm F1.4と100mmF2.0を持ってきましたが、ほとんど100mmF2.0で撮影してます。

私はレンズについてあれこれ語るほどの知識も経験も持ち合わせてはいませんが、このレンズ越しにファインダーを覗くと何かいい写真が撮れるような気が(錯覚?)してきます。そんなレンズです。


20221204-5.jpg

20221204-6.jpg


50mmで撮ったのはこの写真ぐらいですね。



20221204-7.jpg

こういう写真を撮ると水平の甘さが露呈します。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

Nゲージレイアウト part4 [鉄道模型]

20年前に中断したレイアウト制作を再開しました。


①築堤の緑化と植樹

  こちらのコーナーもKATOの「日本の草はら」を使用して緑化しました。針葉樹はKATOの樹木キットを

  使用しています。

    

20221026-1.jpg


②山と渓谷の下地つくり

  山の部分にはグリーン系のパウダーをで下草を表現しました。この後、植樹を行っていきます。
  川の部分は茶系の塗料を使って下地塗装を行っています。この後砂利を撒いたりしながら情景を
  仕上げていきます。


20221026-2.jpg


③終着駅

  こちらもトミーテックのジオコレを使用していて、駅Fと駅F2を組み合わせて2両分の長さにしてあります。



 20221026-3.jpg


今日の車両紹介は、EF65と20系客車です。


20221105-2.jpg

20221105-4.jpg


関水金属がまだ有限会社時代に購入したもので、中学生のころ買ったと思いますので50年ぐらい前のものです。

いまでも爆音をたてて動きます。



つづく

タグ:鉄道模型 EF65
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

海老名サービスエリア(ロードバイク) [ロードバイク]

朝から天気も良く、特に予定もなかったのでサイクリングに出掛けました。


20221023-1.jpg


相模川河口からサイクリングロードに入ります。


 20221023-2.jpg


現在、相模川に沿って「さがみグリーンライン自転車道」が整備中です。計画では河口西岸からスタートして湘南銀河大橋で東岸にわたり県道42号線の座架衣橋までの全長21Kmの計画です。


まだ、整備中で特に西岸は未舗装の所や、河川敷を行くのか土手の上を行くのか不明な箇所もあります。今日は湘南銀河大橋は渡らずにさらに西岸を北上しました。


 20221023-3.jpg


途中、新幹線をパチリ。


20221023-4.jpg


戸沢橋で東岸に渡りました。東岸は相模線の倉見駅のあたりから、小田急線と交差するぐらいまでは整備が終わってるようです。まだ完成していないこともあって、利用者は少なく道幅も広く快適に走ることができます。


東名高速と交差する手前で自転車道を離れて海老名サービスエリアに向かいます。


20221023-5.jpg


ゴール手前にあるこの坂が足に応えます。


20221023-6.jpg


駐輪場はサービスエリアを左手にして回り込んだ東京寄りにある業者用の搬入口の所にあります。


20221023-7.jpg


相変わらず混んでいました。前回来たときはメロンパンを食べたので、今回は肉巻きおにぎりと鰺フライを食べました。あと、暑かったのでデザートにこんなものも。。


20221023-10.jpg


1時間ほど食事と休憩をして帰路につきました。帰りは東岸を南下しました。


20221023-8.jpg


これは相模大堰管理橋といって東名高速の相模川橋の下流100mぐらいの所に掛かっていて、ここで西岸から東岸に渡ることもできます。この橋は歩行者と自転車専用で車は通行できません。


近くを通ったので帰りに相模線の廃線となった旧西寒川駅跡に寄ってみました。


20221023-9.jpg


1975年(中学生のころ)に撮影した西寒川駅はこちら


20221023-11.jpg


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

久々に江の島サイクリング(ロードバイク) [ロードバイク]

やっと涼しくなってきたので、午後軽く江の島まで走ってきました。


R134号はそんな混んでいませんでしたが江の島は賑わっていました。最近は外国からの観光客も見かけるようになってきました。


20221002-2.jpg


帰りは龍口寺によって江ノ電をパチリ。


20221002-3.jpg


20221002-4.jpg


そこから片瀬山にある富士見坂にいってみました。


20221002-5.jpg


ここは晴れている日には富士山をバックに写真が撮れるのですが今日は残念ながら雲の中でした。


ここでお気に入りのアイテムをご紹介します。それはTIMBUK2のクラシックメッセンジャーバックです。


20221002-1.jpg


オススメポイントとしては、ワンタッッチでショルダーストラップの長さが変えられる事と、クロスストラップが付いている事です。ロードバイクに乗って前傾姿勢になるとバックが前にずれてくるのですが、このクロスストラップがあるとずれることなく体にフィットしてくれます。
サイズはSサイズでちょうどA4サイズのノートPCが入る大きさなのでたまに通勤にも使っています。


やっとサイクリングに適した季節になってきたので、体力維持のためにも走りに出掛けたいと思います。


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

Nゲージレイアウト part3 [鉄道模型]

20年前に中断したレイアウト制作を再開しました。


①道路、駅前広場

  駅前ロータリーに植え込みをつくってシンボルツリー的な樹を植えました。
  横断歩道など各白線を表現しました。白線には1mmと3mmのラインテープを使用しています。
  

20220913-1.jpg


②築堤の緑化

  前回はKATOの各種プランツなどを使用しましたが、今回はKATOの「日本の草はら」を
  使ってみました。これは専用のボトルに草の素を入れてボトルを振って静電気を起こして散布します。
  草丈は1.5mmなので芝生のような感じですが簡単で価格の割にはリアルな表現ができます。


20220914-1.jpg20220914-2.jpg


③山肌の造作と着色

  発砲スチロールで成形した上に紙粘土で肉付けを行って、その上から情景テクスチャーペイントの
  ダークアースを塗り、さらにその上から薄めたライトサンドを塗り重ねました。


 20220914-3.jpg20220913-2.jpg


  次は渓谷の部分の造作と、山の緑化を進めたいと思います。



20220914-4.jpg


つづく

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

Nゲージレイアウト part2 [鉄道模型]

20年前に中断したレイアウト制作を再開しました。
再開して一か月程経ちました。左手の駅側から作業を進めていきます。


①道路、駅前広場の塗装

  道路はボール紙で駅前広場などはプラバンで作成しています。塗装はタミヤの情景テクスチャーペイント
  を使用しています。
  道路と駅前のロータリー部分はダークグレイとライトグレイを混ぜたもの、駅前広場や歩道部分は
  ライトグレーで塗装しています。お店の駐車場はダークグレイです。商店街は地形を生かして階段状に
  なっています。建物はすべてトミーテックの”建コレ”を使用しています。

20220801-1.jpg


②畑と築堤の緑化

  地形は発砲スチロールで作成していたのでその上からダイソーの木粉粘土で細かな地形を作りました。
  木粉粘土はベージュ色をしているので着色しなくても、その上からターフを撒けば問題ありません。
  畑は皆さんご存じのやり方で段ボールの片側を剥がして表現しています。そして情景テクスチャー
  ペイントのダークアースで塗装しています。
  築堤の草木はターフを撒いた上からKATOの各種プランツなどを接着して表現をしています。


20220801-2.jpg


この後は駅前の造作と建物にLEDで照明を取り付けたいと思います。


 20220801-3.jpg

つづく


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

大野宿 美術珈琲 鳳来館 [カフェ]

飯田線 三河大野駅(愛知県新城市)にほど近い旧道(別所街道)沿いにあるカフェです。駐車場もあり7~8台止める事ができます。


この建物は1925年に大野銀行本店として建設されたもので、その後名前は変わりましたが2006年に閉館しています。そして2007年に鳳来館として生まれ変わりました。


20220729-1.jpg 


1階は喫茶店とギャラリー、2階はギャラリーとになっています。1階右奥には金庫室がありその中もギャラリーになっています。また、1階には貴賓室があり個室をご希望のお客さんは利用可能だそうです。


20220729-2.jpg
1階にある貴賓室


ホットコーヒーはサイフォンで提供されます。この日は暑かったのでアイスコーヒーを頂きました。アイスコーヒーは水出し(ダッチコーヒー)で抽出用の器具がフロアーに鎮座していました。


20220729-3.jpg


建物の裏には蔵と古民家があり、どちらも見学が可能です。


もともと立ち寄る予定ではなかったのですが、掛川から名古屋に向かう際に、地図を眺めていて たまたま見つけたもので、出会えてよかったです。涼しくなったらサイフォンで入れたコーヒーを飲みに来ようと思います。


大野宿 美術珈琲 鳳来館
https://www.8uehiro.co.jp/houraikan/


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。